NPO/NGO

企業/NPO/地域の連携事例

NPOと企業の対談から見えた、寄付からはじまる「連携」のカタチ2|神奈川県視覚障害者福祉協会×三木プーリ株式会社

三木プーリ株式会社(本社:神奈川県川崎市)は、『米沢へ送ろう、わたしたちのありがとう。』をテーマに実施したわくわく寄付コンペに引き続き、『街と私たちとのサステナブル化』と題して、同社のヘッドクォーターが位置する神奈川県座...

おむつ自動販売機 ウェルカムベビープロジェクト企業/NPO/地域の連携事例

おむつ自販機は誰もが社会のためのプロジェクトに参加できるプラットフォーム|こまちぷらす【後編】

「自動販売機におむつが入っていたらいいのに」 そんな子育て中のお父さんの声をNPOがすくい上げ、企業との連携を通じて「おむつ自動販売機」が実現しました。 さらに、そのアイディアが別の企業間連携も生み、おむつ自動販売機は全...

おむつ自動販売機 ウェルカムベビープロジェクト企業/NPO/地域の連携事例

社会のために、競合という考え方をやめる。「こういう社会をつくろう」という共通目標のもとに集まれる場が大事|こまちぷらす【前編】

「自動販売機におむつが入っていたらいいのに」 そんな子育て中のお父さんの声をNPOがすくい上げ、企業との連携を通じて「おむつ自動販売機」が実現しました。 さらに、そのアイディアが別の企業間連携も生み、おむつ自動販売機は全...

サステナビリティ SDGs 社会課題 マッチングICHI COMMONSの取り組み

社会から応援される企業へ。サステナビリティ活動を“見える化”するプラットフォーム『ICHI.SOCIAL』

サステナビリティやSDGsへの取り組みを充実させて、成果を発信していきたい!そんな企業が、『ICHI.SOCIAL』でできることをご紹介します。<①自社に最適なSDGs・社会課題を知る→②マッチング相手と一緒に活動する→③成果を”見える化”・発信する>

企業/NPO/地域の連携事例

プロボノ10年、立ち上げの経緯から成果の“見える化”まで|Panasonic【後編】

社員が“チームを組んで”“スキルを活かして”行う、プロボノによるパナソニックのNPO/NGO支援。プログラム立ち上げの背景や、支援先・参加社員へのアンケートから見えた成果・効果、そして今後の展望について、プログラムを立ち上げた東郷琴子さんにうかがいました。